ブログ|博多駅徒歩5分、福岡市博多区のインプラントなら、ゲン歯科クリニック

092-471-0110

〒812-0013
福岡県福岡市博多区博多駅東2-2-13 博多駅前ビル5F
TEL: 092-471-0110

(診療時間 9:30~13:30/14:30~18:30)

 

ゲン歯科クリニック 医療法人 聖和会 ゲン歯科クリニック Gen Dental Clinic

クリニックブログクリニックブログ

毎日のケアでむし歯予防を

2019年9月30日 カテゴリー:歯科コラム

こんにちは。
博多駅筑紫口から徒歩5分、夜18時30分まで診療のゲン歯科クリニックです。
 
むし歯予防の基本は、毎日の歯磨きです。
ただし、残念ながらそれだけでは不十分です。
今回は、むし歯予防をするために必要なことについてお話いたします。
 
■むし歯予防の3つのポイント
むし歯は
 
むし歯菌
糖質
歯のもつ酸への抵抗力(溶けやすさ)
 
によって引き起こされます。
つまり、次の3つによってしっかりとむし歯予防ができます。
 
むし歯菌の数を減らす
 飲み食いをしたら歯垢をしっかりと落とす。
 フッ素でむし歯の活動を抑える。
 
口の中に糖質がある時間を抑える。
 ダラダラ食べをしない。
 食べたり飲んだりしたら歯を磨く。
 
歯の酸への抵抗力を強める
 フッ素で歯質を強くする
 
■むし歯の再発を防ぐために
具体的には、毎日のセルフケアと定期的なオフィスケアが欠かせません。
 
・セルフケア
食後やおやつの後にはしっかりと歯を磨きましょう。フッ素入りの歯みがき剤を使うと、より予防効果が高まります
口が乾いたら、糖分が含まれていない水やお茶を取り、ジュースなどの甘い飲み物は避けましょう。
規則正しい生活を送る、ダラダラ食べをしないなどの食生活の見直しも大切です
 
・オフィスケア
定期的に歯科医院に通って、お口の検診を受けましょう。むし歯になっていれば早い段階で処置することができます。
また、毎日歯を磨いていても歯垢や汚れは溜まっていきます。磨き残した歯垢や汚れをクリーニングし、むし歯の予防効果のあるフッ素塗布を受けましょう。
また、歯科医院では、食生活の見直しのサポートや、お口に合った歯の磨き方も指導しています。自己流の磨き方をしていないか、食生活はしっかりと見直せているか、プロとともにチェックしておきたいですね。
 
ゲン歯科クリニックでは、「1回の予防は100回の治療に勝る」を合言葉に、お口の予防をサポートしています
患者さんのお口の中の細菌を調べ、種類と数を検査します。
また、噛み合わせや汚れのつき方もしっかりと調べ、患者さん1人1人のむし歯になりやすさを判定いたします。
デンタルグッズも取り扱っており、「どうすれば自分に合った予防ができるのかわからない」「いい歯ブラシを選びたい」というご相談にも、具体的に対応いたします。お気軽にご相談ください。

福岡市博多区のゲン歯科クリニックは福岡市博多区 歯医者口コミ(クチコミ)・評判ランキングで紹介されています。 ご来院された患者様で「ゲン歯科クリニック、よかったよ~」と思って頂いている方は、ココから歯医者口コミランキングに行って、 「ゲン歯科クリニック」の投稿からご感想を頂ければ幸いです。尚、ホームページに戻るには右のHPというところから戻れます。

2019年9月27日 カテゴリー:ドクター元のコラム

第15回JBGC福岡OB会無事終了しました。台風の影響もなく充実して時間を過ごすことができました。今回も素晴らしい発表ばかりでコメントする事が大変楽しかったです。参加者全員に感謝です。来年もより充実した発表会になることを期待しています。

IMG_3816

福岡市博多区のゲン歯科クリニックは福岡市博多区 歯医者口コミ(クチコミ)・評判ランキングで紹介されています。 ご来院された患者様で「ゲン歯科クリニック、よかったよ~」と思って頂いている方は、ココから歯医者口コミランキングに行って、 「ゲン歯科クリニック」の投稿からご感想を頂ければ幸いです。尚、ホームページに戻るには右のHPというところから戻れます。

むし歯を繰り返さないために

2019年9月24日 カテゴリー:歯科コラム

こんにちは。
博多駅筑紫口から徒歩5分、夜18時30分まで診療のゲン歯科クリニックです。
 
むし歯は一度治療すればもう大丈夫だと思ってはいませんか?
以前治療したむし歯が再発することは珍しくありません。
今回はむし歯の再発と予防についてお話いたします。
 
■毎日の食生活やお手入れ不足で再発
むし歯を治療しても、むし歯になりやすい食生活が変わっていなかったり、歯をしっかりと磨かないでいると、お口の中はむし歯になりやすい環境になります
そのため、治療した歯やその他の歯がむし歯になってしまい、再び治療が必要になることがあります。
 
■詰め物や被せ物の変形も原因に
むし歯治療で詰め物や被せ物に金属を使うと、再発しやすくなることが知られています。
毎日噛むことで、詰め物や被せ物には負荷がかかります。また、食べ物の熱によって金属は膨張や収縮を繰り返します。
そのため、時間が経つにつれて、金属製の詰め物や被せ物は変形しやすくなります
 
変形した詰め物や被せ物と、歯の間にはすき間ができ、そこに歯垢がたまります。
やがて、歯垢の中に潜むむし歯菌が再びむし歯を引き起こすのです。
 
■むし歯治療を繰り返すと
むし歯治療では、歯を削って詰め物や被せ物をします。
何度もむし歯治療を繰り返すと、天然の歯を何度も削ることになり、天然の歯は減っていきます。最終的には歯を失うことにもなってしまいます。
歯の健康を守るためには、むし歯治療を繰り返すのではなく、予防を心がけることが大切です。
 
■むし歯の再発を防ぐために
ゲン歯科クリニックでは、予防に力を入れています。
細菌によって、効果的な予防方法は異なります。そのため、当院では患者さんのお口の中の細菌の種類と数を検査します。
また、お口の噛み合わせ、汚れの付着状態、個人のむし歯のリスクを判定いたします
患者さん1人1人のお口に合わせた予防ケアや指導を行っておりますので、しっかりとむし歯予防をしたい方はぜひご相談ください。

福岡市博多区のゲン歯科クリニックは福岡市博多区 歯医者口コミ(クチコミ)・評判ランキングで紹介されています。 ご来院された患者様で「ゲン歯科クリニック、よかったよ~」と思って頂いている方は、ココから歯医者口コミランキングに行って、 「ゲン歯科クリニック」の投稿からご感想を頂ければ幸いです。尚、ホームページに戻るには右のHPというところから戻れます。

むし歯の原因

2019年9月17日 カテゴリー:歯科コラム

こんにちは。
博多駅筑紫口から徒歩5分、夜18時30分まで診療のゲン歯科クリニックです。
 
痛くなければむし歯にはなっていないと思っていませんか?
むし歯は初期段階のうちは、痛みがないままに進行していきます。
今回は、むし歯の原因や症状、予防のためにできることについてお話いたします。
 
■むし歯の原因
むし歯はお口の中に住みついている細菌が引き起こす病気です。
食べ物や飲み物には糖質が含まれています。その糖質をエサにして、むし歯菌は増殖し、酸を作って歯を溶かしていきます。
 
つまり、
 
むし歯菌
糖質
歯のもつ酸への抵抗力(溶けやすさ)
 
が3つそろい、時間が経つとむし歯になります。
 
■むし歯の症状
むし歯の症状はむし歯の進行段階によって変わっていきます。
むし歯の進行段階はC0からC4まで分けられます。
 
C0 初期むし歯
この段階では歯に穴が開いていたり痛むことはありません。
歯にツヤがなくなり、白く濁ったり薄茶色っぽい色になります。
この段階であれば歯を削らなくてもフッ素塗布をすることで、健康な歯に戻せます。
 
C1 エナメル質のむし歯
歯の表面を覆っているエナメル質に穴が開きます。
痛みやしみる感覚はほぼありません。
 
C2  象牙質まで進んだむし歯
むし歯がエナメル質を貫通して、その下にある象牙質まで進んだ状態です。
象牙質の下には歯の神経(歯髄)があるため、冷たい食べ物や飲み物がしみるようになります
 
C3 歯髄まで進んだむし歯
むし歯がエナメル質と象牙質を溶かして、その下の神経に達した状態です。
神経が表に出てしまうので、強い痛みを感じるようになります。
また、神経も細菌に侵されていき、放置しておくと歯髄が死んでしまいます
この段階まで進むと、死んだ神経を取り去る根幹治療が必要となります。
 
C4 歯根だけが残ったむし歯
歯肉から出ていた歯がほぼ溶けてしまい、歯根だけ残った状態です。
歯髄が死んで、痛みを感じなくなることもあります。痛みが落ち着いたからと言って放置しておくと、歯根の先に膿がたまって再び激しく痛んだり、全身に細菌が及んで健康に影響することになります
この段階になると、歯はほぼ抜くことになります。
 
■むし歯を防ぐためにできること
むし歯を防ぐためには、細菌が潜んでいる歯垢をしっかりと取り除くことが大切です。
毎日食後やおやつの後には丁寧に歯を磨きましょう。歯と歯の間もデンタルフロスや歯間ブラシで掃除をします。
また、定期的に歯科医院で検診を受け、フッ素塗布をしてもらいましょう。
また、食生活の見直しも重要です。
 
ゲン歯科クリニックでは「1回の予防は100回の治療に勝る」と考え、患者さん1人1人に合わせた予防ケアや指導を行っています。むし歯ができた時はもちろん、むし歯のないうちから、ご一緒にお口の健康を守っていきましょう。

福岡市博多区のゲン歯科クリニックは福岡市博多区 歯医者口コミ(クチコミ)・評判ランキングで紹介されています。 ご来院された患者様で「ゲン歯科クリニック、よかったよ~」と思って頂いている方は、ココから歯医者口コミランキングに行って、 「ゲン歯科クリニック」の投稿からご感想を頂ければ幸いです。尚、ホームページに戻るには右のHPというところから戻れます。

ホワイトニングの種類について

2019年9月8日 カテゴリー:歯科コラム

こんにちは。
博多駅筑紫口から徒歩5分、夜18時30分まで診療のゲン歯科クリニックです。
 
歯を白くするためのホワイトニングには、オフィスホワイトニングホームホワイトニングという2つの方法があります。
今回は2つの方法の違いやメリット、デメリットについてお話いたします。
 
■オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは歯科医院にご来院いただき受けていただくホワイトニングです。
ホワイトニング剤をスタッフが歯に塗布し、光を照射します。
 
ゲン歯科クリニックでは、最初に丁寧なカウンセリングを行い、検査をいたします
その上で、歯の汚れを取り除き、薬剤を歯に塗布いたします。
当院ではビヨンドライトというパワーの強いハロゲン光を用いた「ビヨンドシステム」を導入しております。薬剤を塗布した歯に、このビヨンドライトを一定時間照射します。
 
オフィスホワイトニングのメリットは、早めに歯の白さを感じられるようになることです。専門家の手で強い薬剤を使い、光を照射するため効果も早めです。
デメリットとしては、歯科医院でのみ受けられるという点ですが、専門家の手で行われるため、白さにムラが出にくいという特徴もあります
 
■ホームホワイトニング
歯科医院で患者さんのお口に合わせてマウスピースを製作いたします。歯科医院でマウスピースと薬剤を受け取っていただき、ご自宅で毎日一定時間、薬剤を塗布したマウスピースをはめていただきます。
ホームホワイトニングのメリットは、自宅で空き時間に行える点です
一方、薬剤はオフィスホワイトニングよりも弱いため、効果が出るまでオフィスホワイトニングよりも時間がかかります
 
ゲン歯科クリニックでは、基本的にオフィスホワイトニングを行っています。状況に応じて、ホームホワイトニングを受けていただくことも可能です。
ホワイトニングの効果は患者さんお一人お一人で異なります。また、歯によっても効果が異なることがあります。
歯を白くしたいと感じたら、ゲン歯科医院までご相談ください。白さの効果についても丁寧にお話いたします。

福岡市博多区のゲン歯科クリニックは福岡市博多区 歯医者口コミ(クチコミ)・評判ランキングで紹介されています。 ご来院された患者様で「ゲン歯科クリニック、よかったよ~」と思って頂いている方は、ココから歯医者口コミランキングに行って、 「ゲン歯科クリニック」の投稿からご感想を頂ければ幸いです。尚、ホームページに戻るには右のHPというところから戻れます。

歯を白くするためにできること

2019年9月2日 カテゴリー:歯科コラム

こんにちは。
博多駅筑紫口から徒歩5分、夜18時30分まで診療のゲン歯科クリニックです。
 
生えて間もない頃は白かった歯も、食生活や加齢、遺伝の影響で徐々に黄ばんでいきます。
自分で一生懸命に磨いても、なかなか効果は上がりません。磨き過ぎると歯や歯ぐきを傷めることもあります。
歯科医院ではいくつかの方法で歯を白くすることができます。
今回は、歯科医院で歯を白くするためにできることについてお話いたします。
 
■クリーニング
コーヒーやワイン、お茶などをよく取っていると、着色汚れが歯につきます。また、タバコを吸っているとヤニが歯につきます。こうした汚れは歯磨きではなかなか落とせません。
歯科医院では、専門的なクリーニングでこうした汚れを取り去ることができます。
 
ゲン歯科クリニックでは、PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)というクリーニングを受けていただけます。これは「専門家による機械的な歯面清掃」という意味です。
PMTCを受けると着色汚れがきれいになり、表面がツルツルになります。
歯垢も落とすことができるので、むし歯や歯周病の予防にも繫がります。
 
■ラミネートべニア
歯の表面はエナメル質で覆われています。
ラミネートべニア法では、このエナメル質だけをダメージを与えない程度(0.3~0.5ミリ)くらいに削り、セラミック製の薄いプレートを貼り付けます。
クリーニングを受けても落とし切れない歯の黄ばみも、この方法なら白くすることができます。
 
■ホワイトニングの説明
歯科医院では、歯を白くするための施術、ホワイトニングを受けることができます。
過酸化水素や過酸化尿素の含まれた薬剤を使い、歯を白くします。
ゲン歯科クリニックでは、院内で行う「オフィスホワイトニング」を中心に行い、状況に応じてホームホワイトニングもご用意しております。
 
 
ゲン歯科クリニックでは患者さんの歯の状態や汚れの性質に合わせて、歯を白くする方法をご提案いたします。歯の黄ばみが気になったら、ぜひ一度ご相談ください。

福岡市博多区のゲン歯科クリニックは福岡市博多区 歯医者口コミ(クチコミ)・評判ランキングで紹介されています。 ご来院された患者様で「ゲン歯科クリニック、よかったよ~」と思って頂いている方は、ココから歯医者口コミランキングに行って、 「ゲン歯科クリニック」の投稿からご感想を頂ければ幸いです。尚、ホームページに戻るには右のHPというところから戻れます。

個別相談はこちら

メールでのお問合せ ▶

~患者さんとの信頼のキャッチボールを大切にしたい~

ご予約はホームページからでも可能です。

お電話でのお問い合わせ

0800-200-3990

受付時間
9:30~13:00/14:30~18:00

このページのトップへ戻る